冊子印刷の用紙について
※無線綴じの場合、本文の用紙が厚すぎると、製本した際に冊子が開きにくくなるため、本文と表紙の用紙を限定しております。その点、ご了承ください。
表の右側(隠れている部分)を見るには、右にスワイプ(スライド)して下さい。
通常用紙
クラフト紙(タイオウアトラス)未晒クラフトの印刷の注意点
紙そのものに色がついているため、白紙に印刷するのとは色味が全く異なって仕上がります。
色が重なる(乗算のような状態)とお考えください。紙そのものの色に影響を受けます。
そのため、黒など濃い色であれば、ほぼ影響はありません。
以上のことを踏まえたうえで、データを作成してください。
また、白色を印刷することはできません。「データ上の白色」は「印刷をしない」ということになりますので、データ上の白い部分は紙そのものの色となります。

オプション用紙
表の右側(隠れている部分)を見るには、右にスワイプ(スライド)して下さい。
※以下はあくまでイメージです。実際の見た目とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
特殊紙 見本

シャインフェイスシルバー

こざと白雪

OKカイゼル白

ホログラム-T3

ホログラム-T7

エースボール(再生紙)
色上質紙 色見本
文字通り、色が付いた上質紙です。 一般的に、表紙・目次・見返し・プログラム・カタログ等に用いられる場合が多く、幅広い用途で使われています。

クリーム色

うぐいす色

空色

桃色

オレンジ色

レモン

りんどう
レザック66 色見本
表面にカーフ(仔牛の皮)風のテクスチャーがあり、高級感と暖かみを感じさせるファンシーペーパーです。 冊子印刷の表紙などによく使用されていますが、表面柄の出かたは一枚ずつランダムで、表面に凹凸があるので、印刷面に写真などがある場合は注意が必要です。

クリーム

ミント

スカイ

もも

あおねず